前回の記事以降に発売された新商品であるStrainとYunthのビタミンCサプリメントについて、「美容系は分からないけど、AIロボティクスや龍川社長に興味がある」…という投資家さんに向けて執筆します!
- ストレインの世間の評価
- ストレインが売れてしまう仕組み
- ユンスのサプリのえげつなさ
- この2つの商品から見えるロボちゃんのえげつなさ
筆者はロボちゃんの商品や世の中のトレンドを見る度に、この会社の凄さ、凄さを超えたキモさに毎度恐れおののいております。。笑(すごいを超えて、もはやキモいねん。。笑)
Strain(ストレイン)シャンプーの評判
ネット上の評判は上々です。中でも、YouTubeを見ていると美容師さん達からの評判が良いです。その理由は、成分です。
私が見て、とても分かりやすいと感じた動画を紹介します!
この方の言っていることを要約すると、以下の感じです↓
以前に↑のロン毛の美容師さんの解説をみて、とても分かりやすかったので紹介しました。それでまたYouTubeで「ストレイン シャンプー」と検索したところ、新しい動画が増えていました!
こちらは元開発者の方のレビューです。超要約すると、成分は結構良いとのことです。
成分が読める方や美容師の方のコメントを見ていると、成分の構成がとても良いのだろうな〜と感じました!
現在のシャンプーのトレンド
現在のシャンプーのトレンドは、「洗浄力は強すぎず(=地肌を守る)、シリコンコーティングをするのではなく内部から髪をしっかりと補修する」といったものだと筆者は認識しています。
ストレインは補修成分がしっかりと入りながら、洗浄力も強すぎず、トレンドど真ん中だな〜と個人的には思っております!
競合はどうか?
ストレインシャンプーを購入してみるに当たって、ネットのレビューや成分評価や店頭に置いてある他の商品とも比較をしてみました。その時に調べたことや思ったことを書いていきます。
①韓国系シャンプー
ロフトなどの店頭にいた韓国系シャンプーも、アイドルを使って広告を展開。成分はどうなのかな〜と思いましたが、どうやらシリコンを使っている模様です。
シリコンシャンプーは、髪をコーティングするのでツルツルにはなりますが、髪が太くなったり(コーティングが蓄積する)、カラーが入りにくかったり、外側はツルツルだけど中は実は空っぽだった、といったことがあるそうです。
一昔前(パンテーンとかラックスとか…の全盛期)はこういったシャンプーが主流でしたが、今はノンシリコンがメインストリームになったようです。なので、韓国系はないかな〜と。
②YOLUのようなI-ne系
高価価格帯シャンプーで有名なのがYOLUかと思いますが、成分を見ると良いとは言えません。
私自身もYOLUは昔使ったことがありますが、正直微妙でした。今回リニューアルされたとのことですが、YOLUを買うならまだエッセンシャルの方が良いのでは?と感じました。
ただ、シャンプーに限らず美容系の商品って、プロの方が「ん?」と思う商品でも広告が上手かったり、謎に使用感がよかったりして(騙されてる系)売れてしまうという現象は起きてしまうのだと思います。YOLUも超ヒット作ですが、プロの方の意見はイマイチでした…(ちなみに筆者の使用感もイマイチでした)
③エッセンシャル
王者花王が、シェア奪還をかけて全面リニューアルをしたエッセンシャル。結構良い口コミも多く、ストレインのライバルになるかな?とも想像しました。
が、内容だけ追求すると、ストレインに軍配。ただ、エッセンシャルの方が価格が安いので、値段を取るか中身を取るか…という部分が消費者の選択に委ねられるのかな〜と。
成分を見た感じだと、エッセンシャルは良い市販のシャンプーという感じでしょうかね。
シャンプーに求めることって人それぞれで、髪質も人それぞれなので、様々な意見やニーズがあるのだと思います。その中で、ストレインは高品質低価格を実現していて、ターゲット層であるアラサー以上の人に多い悩み「うねる」を解決する商品を展開しているという状況だと感じました。
筆者個人の使用感で言うと、ストレインはマジで感動級でした!ただ、筆者はナチュラリストでありますので、合成香料の香りに耐えることができませんでした。。(非常にマイノリティである自覚あり。笑)できれば、処方そのままで値段上げて良いので、天然香料のラインも作って頂けると非常に嬉しいです。。
Yunth新作「リポソーム生ビタミンC」(サプリ)の評判
これがね、ちょっと語りたいです。笑
筆者は元々料理栄養スクールもやっていて、その時の師匠がエステ系の人だったのです。そしてサプリメントにもすごく詳しくて、すごく凝っていた人でした。なので筆者はサプリにはかなりうるさいです。
そんな私から見たこのサプリについて書いていこうと思います。
ビタミンC系サプリメントのトレンド
そもそも筆者は、栄養素というのはチームですから、単一のビタミンやミネラルだけを摂っても意味がないというスタンスです。
ですから、ビタミンCよりもマルチビタミン、鉄サプリよりもミネラル混合物のサプリメントを推奨しています。
ただ、ビタミンCという栄養素が美容や美白に効果があること、現代人のストレス社会では消耗が激しく補うことが必要なこと、スーパーの野菜の栄養価はかなり低下していること…といったことを考えると、ビタミンCサプリメントというものに需要があることは想像できます。
ビタミンCサプリの先駆者
ビタミンCサプリでものすごく話題になって、かつ人気なのが「リポC」という商品です。
田中みなみさんが飲んでいて話題になったそうです!(私の記憶が合ってれば確か富永愛さんも…)
詳しい話は割愛しますが、リポCのリポはリポソーム。
そして今回ユンスから発売されたサプリメントが、このリポCと酷似しているのです。
各社の内容を比較してみましたが、ユンスのビタミンCはすっごい安いんです。
リポソーム型のビタミンCの有効性はここでは議論はしませんが、こういったサプリメントは人気で、事実各社から発売されています。
その中で、ユンスのは激安なんですよ。。(そしてロボちゃんらしく、他社に引けを取らないクオリティ)
個人的に、他者がこの価格で出してるのをこの値段でいけます!!?って、驚愕でした。。iherbを入れてもコスパ最強です。
ビタミンCサプリメントの効果はさておき、世の中のニーズをしっかりと把握し、他者製品より優位な状態と作り出せる力がすごいな〜と思いました。
ロボちゃんは「ビジネスモデルに強みがある」という状態だと私は感じています!数字からみてもそうだし、実際の商品を見ても、強みがあるな〜と感じています♩
- Strainの成分構成は、プロ(美容師や開発者)視点で優秀
- シャンプーは星の数ほど売られているけれど、「ストレート」「うねらない」というコンセプトの商品の中では市販品では恐らくNO.1
- 他社も開発を頑張っているが、この品質をこの価格で提供できるロボの競争優位性という牙城はそう簡単には崩れないと予想
- ビタミンCサプリに関しては、ロボ製よりコスパの良い製品は恐らく誕生できないと予想する
- 結論、AIロボティクスの経営力えぐすぎ。笑


\ポチッと応援お願いします/