高市新総裁おめでとうございます!!!歓喜と爆益で超絶気分アゲアゲの(笑)おかぴちゃん(🔗投資家になって叶えた!ゆったり丁寧でナチュラルな日常はnoteに)です😍笑
私も含めて大多数の人が進次郎さんだと思っていたと思うので、嬉しい誤算ですね♩ここ数日政治系YouTubeばかり見まくって、大量にインプットしたので、アウトプットにお付き合いくださいませ!笑
私は昨年、石破のせいで(もはや呼び捨て。笑)散々な目に遭いました。もちろん自分自身に知識がなかったのもありますし、自分の実力不足を人のせいにする訳にもいかないのですが、あの時は辛かったですね。。笑(でも、その失敗のおかげで今があるので、ある意味石破さんにも感謝ですね!)
正直、私は政治には疎くて、また育児ノイローゼ中だったこともあって、増税メガネさんが何を増税してそんなニックネームになってしまったのかも知りませんでした。そんな状態から、ここまで自分を引き上げることができた、自分自身の努力を褒めると共に、たくさんの学びを授けてくれたGFSに感謝です。
- サラリーマンの夫と自由業の妻、4歳の息子の3人家族
- 22歳で不妊症になり、体について学びを深め、29歳で自然妊娠を叶える
- 酷いつわりと育児ノイローゼを経て、専業主婦となる
- 息子の幼稚園入園後、NISAや資産運用に出会う
- 2024年夏頃〜投資を始め、2025年9月にGFSに入学
- 元手100万円からのスタート!
- 2025年10月6日現在、確定利益は47万円・含み益は25万円ほど
- 億り人を目指して日々奮闘中です♩
狂い上げキオクシアくんとIHIくんのおかげで1週間でものすごくお金増えました。。笑
どうなる高市新総裁!?
個人的には、めちゃくちゃ期待しています。正直、高市さんでダメなら、自民党には一回死んでもらって(笑)参政党かなんかにぐっちゃぐっちゃに破壊してもらうしかないかな…と。笑
ちなみに筆者の世代は、アベノミクスの恩恵を受けて就活がめっっっっちゃ楽になった世代です!なのでこの世代は安倍派多いと思います!
期待の理由
理由を挙げると、このあたりかな〜と。
- 思考が国民に向いていて、志がある
- 説明がシンプルな言葉で分かりやすい
- 安倍さんの後継者であるため、トランプ氏との信頼関係を構築しやすい可能性が高い
- 中国・北朝鮮・ロシアといった怖い国と接しているという安全保守上のリスクを理解している
- 成長産業への投資を政策に掲げている
- 近代日本初の女性リーダーである
日本の女性の社会進出レベルって、世界でもめっちゃ下なのです。下には超男尊女卑系のアラブ諸国や途上国しかいなくて、先進国と認定されていないレベルです。
その日本が、女性政治家も少ないですが、その日本が!女性リーダーを選出したというのはとんでもないポジティブ材料です。
そして、私は高市新総裁の土曜日18時から開催された記者会見で、本当に感動してしまいました。。笑
報道でニュースを見るのも良いですが、一次情報で情報を取得するとより見えてくる部分が多いと筆者は感じております。ですから、高市新総裁の政策や人柄、考え方を知りたい方はこちらの会見がおすすめです!
あともう一つ。私が高市新総裁の思想を知る上でとても役に立った動画をご紹介します!関連銘柄にも触れているので(今更かもですが。。笑)こちらもおすすめです!
やはりご本人の言葉を聞くに限りますね!
懸念点
高市新総裁には本当に期待をしていますが、懸念点もいくつかあるので挙げていきます。
- 少数与党で政策が通りにくい
- 自民党内部にも敵いと多し…笑
- 円安になりすぎる懸念
一番はやっぱり、高市氏の政策がそのまま国政に反映されずらい状況にあると思います。
高市氏の政策をそのまま実行すれば、安倍氏のような長期安定政権になったと仮定して、日経平均は10万円も夢でない状況を作り出せる可能性もあります。
ですが、自民党内部の問題、また野党との調整も多数必要ですし、とても茨の道に見えます。。(人事問題は後述します)
また、アメリカが利下げ傾向にあるので、一時期ほどの悲惨さはないと思いますが、円安が行き過ぎる懸念もあります。既に1ドル149円まで急激な円安が発生しているので、燃料価格高騰や更なる物価高の懸念もありますね。
ただ、高市氏は積極財政派ですので、ガソリン減税や補助金を活用して物価高対策をしながら、円安で企業業績が上がって税収が上振れる分を財源として確保するのかもしれません。積極的な物価高対策を考えている点が、岸破政権との違いなのでしょうね。(視線が財務省ではなく国民生活に向いている?)
人事問題
総裁に就任して始まるのが、人事です。早速鈴木さんというおじいちゃん(正直お初にお目にかかりました…笑)が幹事長になり、麻生太郎さんが副総裁になるとの報道が出ました。
この人事はポジティブなのか?ネガティブなのか?誰やねんこのじいちゃん…(失礼ですみません🙏)となったので、その心を検索してきました!
こちらのYouTubeがとても分かりやすかったのでシェアします!
超簡単に要約すると、
- 高市氏はこれから財務省とやり合わなければならない
- そのためには麻生氏の政治手腕と財務大臣時代の人脈が必要
- 鈴木氏を幹事長に据えたのは財務省と臨戦体制を取らず、穏便に内部から改革しようという作戦?
- 鍵を握るのは、税制調査会長のポストが誰になるのか?ということ
- このポストが高市氏側の人物だった場合、鈴木氏と麻生氏は敢えてこのポストに付いたことが証明される
とのことです!
高市氏が総裁にはなりましたが、進次郎氏と接戦だったこともあり、また岸田氏、石破氏、菅氏といった総理経験者が敵の状態で、茨の道を進んでいるのだと思います。
ですから、今後の人事に着目しながら、また他党との調整状況にも注目しながら、マーケットと向き合う必要があるのかな?と思っています。
人事次第では、私は日経平均の購入も検討していきます!高市氏の改革がどこまで実行できる内部状況にあるのかを見極めて、いける!と判断した段階で参戦します!!
高市相場で買った銘柄
本日から始まった高市相場ですが、日経+2000円とは…笑
石破の嫌われっぷりと、マーケットの歓迎っぷりがえげつないですな。。笑
今日の持ち株たちは、キオクシアとAiロボが上げ、IHIが爆上げです!
IHIは一ヶ月ほど前に、防衛から資金が抜けたタイミングで購入。総裁選前の爆上げ(ボーイング関係)で半分利確。セクシーJr.になって下げたらまた買おうと思って握ってました!(故に想定外。笑)
ロボはグロースなので、利上げ予想後退で買われているのかな?不動産も上げてるので、そういうことなのかな?と想像です。
新しく買った銘柄
高市新総裁の誕生で、日本経済は上向くと予想。そうなってくると不動産業界はどうかな?と、少し前から思っていました。
地価は上がってますし、賃料も上昇、空室率は減っています。進次郎氏でも不動産価格は上がってと思いますが、高市氏になって利上げ予想が遠のいたこともプラスになるかな?と。
それで不動産セクターを物色していましたが、なんかこう、決め手に欠ける銘柄しかなくて。。
それでREITにしようかと思いましたが、REITは知識がないのでちょっと敬遠していた部分があって、手っ取り早くREITのETFを購入してみました!
配当利回りも4%程度あって、ぼちぼち積立しながら、複利で増やしていくのもどうかな〜なんて思っているところです♩
しかし決算書の読み方さっぱりなので、勉強しないとですね…!笑
高市新総裁の今後に期待しながら、しばらくは政治系YouTubeにハマりそうなおかぴちゃんでした😂笑
超ど素人の私が現物オンリーでここまで来れました!!

成長が見込める会社をじっくり選んで、倍以上の株価が見込めるところで購入。その後は基本ガチホです♩
▫️日々の暮らしのことはnoteにて発信中♩(食・家庭菜園・自然農・DIY・子育てetc..)🔗はこちらと画像に
始めたばかりでフォロワー少ないので、フォローよろしくお願いします♡いいね!やコメントも歓迎です♩
\ブログ村30代資産運用ランキング1位獲得!/
最後まで読んでくださりありがとうございます!
ここまでお付き合いいただいた方は是非ともポチッと押していってくれると嬉しいです♩