運用実績(億り人を目指して!) PR

年初来+80%!現在のポートフォリオ【2025年10月】GFS投資スクール2年生の主婦投資家の運用実績(口コミ・評判・感想)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

訪問ありがとうございます♩主婦投資家のおかぴちゃん(🔗投資家になって叶ったナチュラルで丁寧な暮らし|note )です。

高市首相、就任おめでとうございます〜!!!!!

この1ヶ月、めちゃくちゃ政治について学びました。日々目まぐるしく変わる政局を見守りながら、高市さんのことを密かにずっと応援して参りました。一日本国民として、また一投資家として、高市政権の発足を心よりお祝い申し上げます。

また、高市政権発足に多大なる影響を与えてくださった日本維新の会の吉村代表、藤田共同代表にも敬意を表します。お二人のYouTubeは最高です。とても分かりやすく、今回の連立についてお話ししてくださっているので、ぜひ皆さんも見てみてください!

おかぴちゃん

個人的な感想ですが、藤田共同代表が今回かなりいい仕事をしてくれた…!!という印象です。この方、要するに安倍派なのでしょう。笑(そりゃ高市さんと相性が言い訳だ。笑)

高市政権をお迎えするに当たり、私のポートフォリオも少しばかりいじりましたので、今日はそのお話をしていこうと思います。

現在のポートフォリオ

現在持っている株は以下の通りです。

①キャピタルゲイン狙い

キャピタル狙いで持っている銘柄は、

  1. キオクシア
  2. Aiロボティクス
  3. NexTone

の3社です。6月から特に変更はありません!

おかぴちゃん

キオクシアは2回売って、2回買い戻しました!(大体売った翌日に買い戻しているという。笑)

各社のシナリオについては↓記事参照です。

【2025年7月】持ち株の状況やシナリオ・ポートフォリオ 訪問ありがとうございます♩ おかぴちゃん 【簡単なプロフィール】株式投資1年生。父は80銘柄ほど保有。高祖父はなんと満州鉄道の株...

Q1を終えて、シナリオチェックした後の記事はこちら↓

Q1決算を終えて、年初来+30%となりました!【2025年8月】|GFS投資スクール1年生の主婦投資家の運用実績(口コミ・評判) 訪問ありがとうございます♩ おかぴちゃん ママ達の鬼門とも言える夏休みを何とか乗り越え、久しぶりにゆっくりとブログを更新できてい...

ちなみに、7月と比較すると、無印がいなくなっています!無印に関しては、キャピタル狙いから優待&キャピタルへと鞍替えとなりました。(後述します)

②インカムゲイン狙い

インカム狙いで持っている銘柄は、

  1. INPEX
  2. NFJ-REIT(1343)

です!1銘柄増えました👏✨

INPEXについてはシナリオはこちらの記事にありますので、合わせてご覧ください↓

【2025年7月】持ち株の状況やシナリオ・ポートフォリオ 訪問ありがとうございます♩ おかぴちゃん 【簡単なプロフィール】株式投資1年生。父は80銘柄ほど保有。高祖父はなんと満州鉄道の株...

NFJ-REIT

こちらの銘柄は、J-REITのETFになります。REITが欲しかったのだけれど、ちょっと知識がなくて選びきれなくて、ETFにした、という次第になります。(それでも配当利回り4%くらいあります)

高市政権が発足する!となり、防衛や核融合関連の銘柄が高騰したと思います。私は短期的なテーマ株には乗らないと決めていますので、こういった銘柄に今から乗りたいとは思えませんでした。

けれども、高市政権がどうなるかな?と想像した時に、私は長期安定政権になる可能性が極めて高いと感じました。

その理由は、高市首相自身がとても政策に詳しいということ、ご自身の信念を持って政治家をされている点、説明がとても分かりやすく国民目線に立っている点、言葉に説得力があって目が据わっている点、などなど…です。

昔、ある銘柄のホルダーをやっていた時に、Yahoo!掲示板で仲良くして頂いたリーマンショックを生き抜いた専業億トレの方がいました。その方が、アベノミクスの時の話をしてくださった時があって、こう言っていました。

「安倍政権が来たとき、これは来る!!と言って、フルレバかけた人がいたけれど、大抵億った。」「あの時は株持っていれば何でも良かった。全部面白いくらい上がった」「経済に強い長期安定政権が来たら、俺も久しぶりにレバレッジかけようと思う(信用取引引退して現物だけされてます)」

こんなような話をされていました。

私は、この1ヶ月の高市さんの言動を見てきて、これは経済に強い長期安定政権になるのでは?と感じています。この人にかけたいな、とも感じました。

それでなぜREIT?と感じるかもしれませんが、日本経済が真に復活して、真のインフレを手に入れたとき、不動産価格は絶対に上昇します。REIT価格も上昇すると思ったので、REITを購入した、というシナリオになります。

おかぴちゃん

値動きもとてもゆったりしているので、キオクシアジェットコースターに乗っている私としては(笑)癒しです。笑

③優待狙い

優待狙いで持っているのは、

  1. オリエンタルランド
  2. 良品計画

良品計画がこちらに鞍替えとなりました👏✨

オリエンタルランドはですね、祖父が創業時に買ってまして(笑)私は一度もチケットを買ったことがございません。爆

ただ、弟が結婚しまして、弟はディズニーランドに興味がなく、今まで独り占めしてきましたが(笑)妹はどうやら興味があるらしいとのことなので、優待の枚数を夫が勝手に増やしまして(笑)多大な含み損を抱えている状況でございます。笑笑

個人的に、優待って微妙と思っているのですが、株価の上昇が見込めて、かつ普段使うサービスならばOKと思っていますので、その両方の条件をクリアした良品計画を保有することになりました。

良品計画

良品計画は、少し前までキャピタル狙いで保有していました。(売却した時の日記はこちら↓)

無印とキオクシアを利確!確定利益が年初来+35%に|GFS投資スクール2年生・主婦の個人投資家 訪問ありがとうございます♩ 簡単なプロフィール サラリーマンの夫と自由業の妻、4歳の息子の3人家族 22歳で不妊症になり...

雑貨屋としては高すぎるPERと、チャートが崩れたこと、また化粧品の超絶売上上昇が終り、通常の成長に戻ると思ったので、売却。

そして、狙いを変えて、優待とゆるキャピタル狙いで再INをしました。

無印自体は、まだまだ発展途上だと思っています。本決算の資料を見ても、伸び代しかありませんし、経営の数字もさらに良くなっています。

ただ、化粧品の売上の伸びが鈍化しているのもまた事実ですから、また緩やかに、小売業らしい成長率に戻っていくのではないかな?と、想像しています。

おかぴちゃん

MUJIラーとしては、パリ出店とか胸アツ!!!!!

④株積立

ちょっと独特の概念ですが、GFS市川校長の勧めもあって、株積立をやっています。

これは、中長期的に株価の上昇が見込める銘柄を、毎月コツコツ買っていくというものです。イメージとしては、自分でインデックス組んで、自分でコツコツ買う感じでしょうかね?もう少し買いたい銘柄ありますが、今は2銘柄保有しています。

  1. IHI
  2. NF日経225(1321)

IHI

重工三兄弟の中から、IHIを選択しました。その理由は、他の2社と比べて経営の指標が良い点と、他の2社は内部を知っていますが、あまり印象が良くない点です。IHIは知り合いがいないので(笑)結構優秀な人採ってるんじゃないか説です。笑

おかぴちゃん

Mは知人がインターンにガッツリ行ったものの就職したくないと言い、Kは友人のご主人がいますが、引くくらい保守的な上司で、マジでドン引きした経験があります。(Kの営業部長かなんか、結婚式のトークは鬼上手かった!!)

また、防衛がまだ長期的に伸びると思ったのは、中露北って、こいつらと大体接してる日本ってかなりタフゲームじゃないか?と、冷静に思ったからです。

おかぴちゃん

IHIは防衛以外の事業もありますし、とても重要な技術も持っています。長期的に見ても良いと感じました♩

NF日経225

シンプルに積立投資枠を使っても良かったのですが、なんかちょっと自身が持てなくて、レバレッジのないやつをスポット買いすることにしました。

というものの、基本的に経済成長と人口増加ってセットなはずです。日本が人口減少中なのは言うまでもありません。となると、いくら高市政権が頑張ったところで本当に経済成長できるんか?世界にそんな例あるんか?ほんまかいな・・?と言う懸念を拭い去ることができませんでした。

ですが、日経平均は感覚的には上がると思えるのですが、論理的な確証が持てなくて、押し目のスポット買いにしよう!と思った次第です。

おかぴちゃん

レバレッジのないもので人気上位だったこれにしてみました!ETF系はあんまり知識ないので、もっと良いもの見つけたら鞍替えしようと思います!この機会にちょっと調べてみよかな〜

以上が私のポートフォリオになります♩(あとはNISA積立投資枠のS&Pと、夫の持株会があります。持株会、なんと最近2.5バガー達成しました👏✨)

投資戦略

基本的に、ウォーレンバフェットさんの長期投資の考え方が好きですし、GFSの講義の中でも柳下先生の「真のバリュー投資」という講義を鬼推ししています。

YouTubeで言えば、最近たまたま見た、柳下先生のご友人の奥野さんの考え方がとても好きです。(奥野さんはGFSの講義にもご出演してくださっていて、その深い投資観や投資を超えた人生訓にとても感銘を受けました。)

ですから、基本的にはガチホですが、少額でガチホはお金増えにくいので、一部は短期にしたりして回転させたり、時々売却したりもしています。

ただありがたいことは、プロ目線でも長期的に良いと思える銘柄を握っていると、含み損を抱えることがほとんどないということです。また、一時的にマイナスになったとしても、「大丈夫」と思える根拠を持てることで、精神的な安定剤にもなってくれたりもします。

これはきっとそれぞれの人の性格やリスク許容度、バックグラウンドにもよるのだと思いますが、私はハッキリ言って心配性のチキンタイプの保守派ですから(笑)博打的な投資(投機とも言う)は笑えるくらい向いていません。

けれども、だからこそ、徹底的に企業を調べて、ほぼ100%確信を持って株を買うので、利益を出せているのだと自己分析はしています。

おかぴちゃん

とは言っても、驕らず、謙虚に、常に挑戦者であり、常に学ぶ姿勢を忘れずに、これからも日々精進し続けようと思います!

米国の経済が少し雲行きが怪しくなってきましたよね。今まで元本100万円で頑張ってきましたが、相場全体が下げてきたら、チャンスを見て貯金を積極的にマーケットインさせようと思っています!サナエノミクスで億り人を達成しようと思ってますので、頑張っていきます!!応援よろしくお願いします♩

現物のみの中長期投資で年利50%越え

超ど素人の私が現物オンリーでここまで来れました!!

【お金】資産運用・株の記事まとめ〜知識ゼロから年利50%へ〜 お金の知識ゼロだった私がやってきたことをまとめました! おかぴちゃん NISAって何?投資とか怪しくない?お金減ったら嫌なんです...

成長が見込める会社をじっくり選んで、倍以上の株価が見込めるところで購入。その後は基本ガチホです♩

▫️日々の暮らしのことはnoteにて発信中♩(食・家庭菜園・自然農・DIY・子育てetc..)🔗はこちらと画像に

始めたばかりでフォロワー少ないので、フォローよろしくお願いします♡いいね!やコメントも歓迎です♩

\ブログ村30代資産運用ランキング1位獲得!/

最後まで読んでくださりありがとうございます!
ここまでお付き合いいただいた方は是非ともポチッと押していってくれると嬉しいです♩