創業オーナー社長リスト

TENTIAL|中西 裕太郎(経歴)〜サッカー少年から起業家へ〜

中西裕太郎(経歴)

埼玉県出身。プロサッカー選手を目指した高校時代に病気で夢を絶たれた原体験を持ち、起業に関心を持つ。株式会社インフラトップ(現・DMM Group)の創業メンバー・事業責任者、株式会社リクルートキャリア(現・リクルート)で新規サービスの商品企画・事業開発と経験を積み、2018年にウェルネス関連事業の株式会社TENTIALを創業。翌年にはウェルネスブランド「TENTIAL」を立ち上げ。人がポテンシャルを発揮するためには健康で前向きな生活が重要と考え、スポーツコンディショニングを社会に還元できる仕組みづくりを目指している。(企業HPより

ヒトコト

中西社長のnoteを元に少し補足をします。高校3年生ではインターハイにも出場していることから、かなりサッカーに熱中していて、本気でサッカー選手を夢見ていたことが伺えます。その後、狭心症(心臓病)によって、その夢を断念したそうです。noteには入院時の写真も載っていて、とても大変な体験をしたのだと伝わってきました。病気で命の心配だってあっただろうし、ずっと夢だったし大好きだったサッカーから離れなくてはならなくもなって、10代の少年にとってどれほど過酷な体験だったのか、想像するだけで胸が締め付けられる思いです。

そこからオバマ大統領の演説をキッカケにプログラミングを学び、高校卒業後DMMにスタートアップメンバーとして参加。3~4年後にリクルートに入社し、起業スキルを吸収していったのだそうです。叩き上げの泥臭い感じがとても感動的なストーリーです。(→中西社長のnoteはこちらから

投資家目線メモ

とても面白い会社だと感じました。また、中西社長のストーリーやTENTIALのこれまでのストーリーを読み、じーーーん…となりました。

GOODポイント① ビジョンが壮大

中西社長のコメントの中に、「上場はゴールではない」「ナイキのようなブランドを目指している」といった発言があるのが面白いです。

とてつもなく大きなビジョンを語っているように感じるかもしれませんが、中西さんのこれまでの経験を踏まえると、実現可能なビジョンに感じてしまいます。なぜなら、成功が大きい人は失敗も大きいのですが、中西さんは過去にとても辛い体験をしてそれを乗り越えていますし、サッカーでインターハイまで行ける実力というのは並大抵の努力ではないはずです。(そして心臓病を発症してしまったということは、恐らく相当な負荷を全身にかけ続けていたのだと。それだけ努力ができる努力の天才なのだと感じました。)フィジカル・メンタル共に並外れた人物なのだろうと感じてしまいます。

気になるポイント

ビジョンは壮大ですし、上場ゴールの企業でもない。社長はフィジカルメンタル共に優れた人物そう(イメージです。笑)ですし、ROEやROICといった経営指標も悪くない。ですが私には一点気になるポイントがあって、それは高価格帯の商品を取り扱っている割に営業利益率が高くない点です。恐らく相当な開発費がかかっているのだと推察されますが、今後どのようなビジネス戦略を取っていくのかに注目していきたいと感じました。

衣料品関連の営業利益率で言えば、ユニクロのファーストリテイリングは10~13%ほど、TENTIALが目標としているナイキは10%前後です。アシックスは17%ほどあり、高付加価値の高価格商品が売れていることが分かります。

営業利益率が低くても上手く経営している会社の代表格はウォルマートです。ウォルマートはeveryday low price という戦略ですから(生活必需品ですし…)、営業利益率を抑えて回転率を上げるという戦略です。日本企業ではコスモス薬品というドラックストアがこの戦略で非常に上手くやっているそうです。(行ったことないからイメージがつかないのだが。。笑)

ちなみにブランドものでいうと、エルメスの営業利益率は40%を超えています。ブランドものだからと思うかもしれませんが、ヴィトンは20%ほどなのです。エルメスの経営戦略は非常に緻密だということなのだそう。(こちらも行ったことないけど。。笑)

TENTIALはまだまだ新しい会社ですから、伸び代がたっぷりです。今後どのような方向に経営を舵取りしていくのか、ポテンシャルが楽しみな会社です!!

おかぴちゃん

なんとなくですが、社内の方がエゴサしそうな予感がするので一言だけ余計なお世話を書きます。私は食や生活の観点からウェルネスを研究してきましたが、今「着物」という衣類に非常に興味を持っています。まだSNS等の噂レベルですが、浴衣で寝ると疲れが取れるとか、着物生活で肩こりや腰痛が治るという話を聞きました。この仕組みやメゾットをTENTIALの衣類に取り入れると、海外でかなりヒットできるかもしれないですし、他のスポーツブランドやファッションブランドとも大きく差別化できるのでは?と感じました。また、御社の強いパワーを活用して、日本の文化や技術を世界に発信して欲しいとも思っています。(←これは私の勝手な願い。笑)余計なお世話を失礼しました。

関連リンク

IR情報▶︎https://corp.tential.jp/ir/

バフェットコード▶︎https://www.buffett-code.com/company/325A/

Yahoo!ファイナンス▶︎https://finance.yahoo.co.jp/quote/325A.T

10倍株(テンバガー)候補もある!?創業オーナー社長リスト・一覧 2025年上場 LIFE CREATE(352A) デジタルグリッド(350A) TENTIAL(...
私の投資学習の履歴|オススメの書籍・GFS(投資スクール)のリアルな口コミと感想 訪問ありがとうございます!当ブログオーナーのおかぴちゃんです^^ おかぴちゃん 今日は朝から米中関税のニュースを見て、持っていた...
GFSに入学して爆上がりした私の資産運用能力について|入学10ヶ月のリアルな感想・口コミ・運用成績(主婦の個人投資家) 訪問ありがとうございます♩当ブログオーナーのおかぴちゃんです^^ 今日は私が実際に入会しているお金の学校「GFS」に入っての変化...